忍者ブログ
札幌の元百貨店企画マンが 北海道の食・モノ・事について おいしくてフレッシュな 情報をリポートします
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は北の果て稚内名物 棒鱈です
棒鱈とは棒のようになった鱈(たら)の干物です。

歴史的には江戸時代以前から、東北・北海道地方における海産物を使った保存食の代表格として製造が行われてきたそうで
加工された棒鱈はかつては北前船で運ばれ遠く京都の
料亭でも愛用されていたとか

東北では、有名な芋煮の材料としても使われています。

製造過程を写真で紹介すると
グロテスクであるがひょうきんさもある真鱈 写真1

これが 稚内のオホーツクの寒風に吹きさらされて 写真2



結局10kgの鱈が1kgにまで 写真3 に成ってしまいます



オホーツクの寒風と天日だけで3ヶ月かかって作られる商品
もどし、て煮物にするにも時間かかりますがこれが旨くないはずはありません

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
urei1620
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/03/06
職業:
イベントプランナー
趣味:
70’Rock ハウス
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © おいしい北海道 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]